- ホーム
- クラブアクティビティ
- 「若者に古典芸能"能楽"の世界を!」
クラブアクティビティ
2022-2023年度 クラブアクティビティ
「若者に古典芸能"能楽"の世界を!」
報告者 | 神戸あじさいライオンズクラブ MC委員長 小曽根紀子 |
---|---|
日付 | 2023-02-23 |
場所 | 学校法人愛徳学園 |
神戸あじさいライオンズクラブ
青少年健全育成事業
「若者に古典芸能"能楽"の世界を!」
ワークショップを、垂水区、学校法人愛徳学園中学3年生、2年生、保護者を対象に実施いたしました。
講師に、神戸出身の能楽師シテ方観世流、準職分笠田祐樹氏をお迎えわかりやすく、能楽についてお話頂きました。
能面は、250種類以上あり代表的な「小面」は清らかな乙女をあらわし「般若」は角を生やした女性の表情をなど…
能楽器の体験では、生徒代表4名に鼓、大鼓、太鼓の体験能装束の着付体験に代表生徒さんも大変感激されたご様子でした。
最後に、舞囃子「高砂」をご披露いただき会場の皆さんと臨場感溢れる、日本の伝統芸能、能楽の世界を堪能できた、貴重な一日となりました。
お忙しいなか、ご来賓の浜原ガバナー、令夫人第2副地区ガバナー、L永田 キャビネット幹事、L池原 キャビネット会計、L片山
元地区ガバナー•名誉顧問L三宮、令夫人 ZC、L森瀬 地区青少年健全育成委員会 委員長L濱野、委員の皆様
神戸ウエストライオンズクラブ 神戸兵庫シティライオンズクラブ 神戸須磨ライオンズクラブ 神戸のじぎくライオンズクラブ
神戸生田ライオンズクラブ、明石しおさいライオンズクラブ、当クラブメンバー、友人、知人等、多数ご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
浜原ガバナーのご挨拶、評論では、「皆さーん、ライオンズクラブって知ってますか?」の呼びかけに、なんと数名手を挙げてくださり、
ライオンズクラブの活動に興味を持っていただける良い機会となりました。
生徒代表挨拶では、貴重な体験ができ嬉しかった、また機会があれば能楽の舞台を鑑賞したい、とのこと皆さんに喜んでいただけた事業となりました。
ご協力いただきました、皆様誠にありがとうございました。